fc2ブログ

本日の巡察 シン県指定史跡

裏地工務店ユーミー谷口様
海津です。ご無沙汰です。ようやく書架を移して
落ち着いたところです。
 良いタイミングで出水堤防(B堤単体)が県指定されましたね。
本来なら「太田城水攻め関連遺跡群」国指定のはずですが、
これまでのいきさつでは県教委がよく頑張ったという所
でしょうか。「君の先輩たちは発掘の名で破壊しつくした」
 今日は昔谷口さんにもらった中黒田堤防の旧状写真メモ持って
一周してきました。来迎寺にも寄って5/14の慰霊祭の事情も
聴いてきましたが、歴史愛好家が来ていて県指定効果見ました。
大田区自治会から大学に寄贈された絵図面・文書を分析し、
1970年代の土地改良依然の地形を復元しようと思います。
(1973?なんで太田地区はこんな徹底的な土地改良をした
のでしょうか、こちらも大変興味ありますが

Ichiro Kaizuー>原 祐二
1日
御礼 本日諸紙ローカル版報道。太田城水攻め堤防(B堤)が県指定になる。国指定のまちがいでは?と思いつつも。原ドローン(初期)撮影のおかげです。あれで市が発掘に踏み切った。マスコミへのコメント等どうぞよろしく。B堤は周囲の「長屋」を撤去したためいまが見頃です。移動のついでにぜひ。

水攻め堤防 県史跡に指定
フロム海津 一朗   TOutami_t 宇民 正
ご無沙汰しております。連休中に失礼します。
本日のマスコミ報道で和歌山県教育委員会が
太田城水攻め堤防を史跡指定したことの広報が
出ました。おそらく中央では報道されていないかと
思い一報いたします。私たちが分析したA堤防
(道沿いの南家)の隣のB堤防を断面発掘調査して
決意したものです。土台の立ち上がり部分を
調査しておらず調査としてはいまだ不十分です。

15年余、なんとも遅まきな行政措置と思いますが
これで何とか形になります。宇民研究室のご尽力の
おかげです。あわせて軽部先生のご霊前に衷心あから
御礼申し上げます。海津一朗

太田城慰霊祭は5月14日 敵areにぶつけます

とうとう太田城慰霊祭も無くなったか、と思いきや
ちゃんとチラシが出来ていた。来迎寺の法要が
無くなったのは当日に聞き取り調査しよう。
IMG_2023-04-27-17-19-55-464.jpg
IMG_2023-04-27-17-21-08-343.jpg IMG_2023-04-27-17-21-01-608.jpg
このマセンナ(4代目?)は乙姫系?
こどもたち投票で学校の先生から選ぶのも一興か。

残念だったのは太田郵便局前のマセンナ池
(海津ゼミ命名)が駐車場になってしまって
いたこと。この謎の🔻こそ太田の惣門。
4/22はここに水貼ってボート浮かべてマセンナ
芝居をやろうぜ、と自治会長に持ち掛けてた。
IMG_2023-04-27-12-49-14-851.jpg
まあマンション立たなくてよかったとしよう。

続きを読む

90万人割れの少子化問題解説・NHK

いま、5時の長澤まさみが終わりました。
まもなく山神解説がはじまります。
NHK 6時半までチャンネル変えずに

19;00
 和歌山大学にも,、「人口問題にくわしい
専門家」研究者が居るのだ、
ということを
天下に知らしめたのに大きな意義あります。

 僕も20年以上いたのでそこそこマスコミ
利用したけど。今回のように人類の生死に
直結するような現実問題解説したことは
ない。
 たった一度、和田川の氾濫を止めるには?
というテーマで、般教の大教室講義してる姿を
NHK6時ニュースで撮られた。(関西版だが
東京でも流れたらしく、村井章介さんに
「みたよ、あんなカッコで授業してるの?」
そこかい。) 

続きを読む

現実のなかの地理学 13日木曜ギュギュ 予定

本日は学生相談日なので教務係に遊びに
いかないように厳重注意して、ゼミ室で
抜き刷り集の50人+ワンの第二陣を印刷していた。
初めて折り機をつかったので予定の1/4時間で
作業完了。研究室に戻ると隣室が物々しく。
IMG_2023-04-10-13-32-47-145.jpg
ぶれた
IMG_2023-04-10-13-31-30-914.jpg
この人たちから放映日聞き出した
IMG_2023-04-10-13-32-49-912.jpg
ブラタモリじゃないぜ

山神さんが人口論研究者として<和歌山市
90万人割れ、という現実を読み解く>という
本格解説中。NHK和歌山のクルー。木曜6時半
放送予定というところまで聞き出したので、
まず広報室にチェック電話して、恐育の教務と
総務とサポート室長に巡回広報した。
 特に教育教務には、ブラタモリのインチキ案内
なんか眼じゃないぜ、と言いに行ったのだが。
それどころの騒ぎじゃない。電話待ちと質問の
長蛇の列。「あの、恐育ボランティアについて」
とか質問してる新入生がいたので、私が変わって
こたえてやろうかと思ったが。「行けば行くほど○○〇ー」

というわけで。本日の収穫
木曜日13日のNHKギュギュっと和歌山(NHK6:30~)にて、
山神教授が少子化政策を提言!見ないと。

田川初教授会で一騒ぎしてこないと







春の某日 道の駅イベント

春休みの和歌山市内の道の駅イベント
タケノコマン居ないかな?とやってきたが
IMG_2023-03-25-12-37-37-049.jpg
IMG_2023-03-25-13-07-25-157.jpg
いつもの牛が3匹だけ。後ろ像。
IMG_2023-03-25-13-08-46-864.jpg
<こんあところに放牧されてた笑
IMG_2023-03-25-13-14-16-721.jpg
IMG_2023-03-25-13-14-28-289.jpg
これは山神さんに報告しないと。土日祝のみ。
サマレンカレーに工夫を加えて1100円に。やはり苦戦。
私の注目はこれ。山東どぶろく。価格を半額なら買いにこようか
1679720648162.jpg 
左はおニューの京都発ライスバック。大原女
1679737399524.jpg
なんだ密造酒じゃないんだ。場所が場所だけについ買った。15%と10% とうぜん前者


プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
QRコード
QR