fc2ブログ

我が家に花山温泉を(布教)

週末から故あって諸々の禁欲生活に
入ります。その中に公衆浴場禁止令
もあったので、この3日間は花山温泉三昧
いたします。
IMG_2022-08-30-18-20-38-463.jpg

この前、羽合♨ウグイス嬢へのプレゼントで
使った花山温泉タブレット。6袋セット版が
ガーデンパークの某大型で売ってます。
セルフレジで買えるから恥ずかしくもない。
関西一の高濃度炭酸泉。今日入って、
やはり本物の色とはだいぶ違うなア、と思いつつも。
タクシーの運ちゃんが買いに来てるの見て
信頼を。ラーメン屋情報より実用な♨情報。

申し遅れましたが、ゼミ生は全員熟知してるので
敢えて講義はしませんが。花山温泉知らずして
日本の救済史はわからず。まず、村松が富山の
実家で発見して、ここ花山に紀州唯一の清凉寺式
釈迦があった
ことがわかり。叡尊の律宗が、救済・
開発活動の拠点にしていたことが判明。禁酒
運動
まで展開し、温泉・温室はーー以下略 暇なときに追記します

大河内学芸員は村松卒論時代から在籍
してたのだから。思えば長いなあー。
富山の清凉寺式釈迦も作って旗降寺に
里帰りさせておけばよかった。



続きを読む

海津ゼミの南京支局発

現下の我国情
 元首相の暗殺が国際宗教教団とかかわるため、
(教祖メシアは韓国人)、今回の事件の影響、
アジア的視座でどのように事態が推移するか、
現状を報告してもらった。
(復命略) 逆に聴かれた。
「以前のオウム真理教事件と比べたらどちらが
波長大きいか?」

あれは革命状況だったので比較にならない。
と返事したものの、これからの外の大波くるか?


SINCE2003 19年AU

加太惣村、亀👼研究、原理研究等で多忙で
本務の西岡研究(寅の穴)が疎かになっていた。
きのう教祖様にお会いして目👁が醒めた。
和歌山大学歴史研究室の行くべき先を示した
救世主、新天地を拓いた紀州研論文。寅の穴教祖。
投稿中論文コピー献上したが、もし卒論の時に
こちらを見つけてたら虎の顔つき変わっていた🦆。
(小林卒論テーマは「虎之助の講義方法」)

で、朝から朱入れ校正転記とふんどしのチェック。
(前夜サマレンとマブラブで少しフラフラしてたが)。
*ふんどしは虎之助用語。これを知ってるか否かで
「寅の穴」研究者か決まる。
IMG_5356.jpg
タイトル とうとうスマホかあ
19年間AUひとすじ たった機種4代というのも
希有な人だろう。一代目は守田のニョロだし。

真侑小林登場

サマレンのこと、紀三井寺研究(恐怖亀)の成果、
ゼミ生がえらいと先生の先生(私)が尊敬される話、
尾上新車に対抗してサンシェードの色変えた話。
ミライザカ新歓(地理ゼミとの最強の接点 クスクス)
声優コンテストのこと、いろいろ不満鬱屈含め
短時間に濃縮した講義時間だった。フカン。

アッシー車も出番在り、ちゃんと「流星号」と
固有名詞で呼んでたから感涙した。できる女は
一味違う。
KIMG5085.jpg
KIMG5045.jpg
流星号の秘密基地(この日は施設課に押さえられてた)
KIMG5070.jpg
和歌山泊なら花山温泉に行ったのだが(笑)
KIMG5043.jpg

タイトル:亀は蛇行した川でないと生きられない話
 亀川を直線改修したのは井沢弥惣兵衛です。
ここが肝だったのに言い忘れてた。あと職員録は
6600円でした。最近問いを出して解答忘れてる。ボケか」
本日の成果
*鳥取にも県の職員録はあるそうです。どこで聴き違ったか
訂正してお詫びします。一年前くらいのブログ。でも
九曜紋枯坊によると今年で廃刊になるもよう。貴重な
最終印刷だったか。これで連携先を見つけないと。

歴史学への道

本日プロ野球オールスター2日目。
佐々木朗の160㌔速球が連続三振重ねるか?
1回早々に奪三振もNOヒットもNOランも
消えてた。9奪三振江夏豊を越えるか?ーー
と言われていたのだが。

生れて初めて野球のスコアブックを付けたのは
江夏の9連続奪三振の時(テレビだが)だった。
ほんと、つまらなかった(笑)変化なくて。
 昔から(3次元のものを)記録する作業が
好きだったようだ。採譜とかプラモ設計図とか
浅香唯・森高千里比較年表とか。思えば歴史
研究に行った理由はそのくらいしか思い浮かばない。
 史料読むのは出版社バイトでの必要だし、
博物館も偶然の就職先で(その都度真剣だった)
が別に面白くも使命感も実は無いので。

IMG_5279.jpg

続きを読む

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
QRコード
QR