fc2ブログ

承前 加太フィールドワーク(2)

MOODLE使って加太旦那衆にホットライン
作ってくれ、という指令をうけて。受講生の
過半数が旦那なので受容せざるを得ない。

MOODLE日本史概説 アナウンス
本日の欠席者へ 18日のオプション企画について
本日の授業で社会科2回生より12月18日9時~15時加太フィールドワークのお誘いがありました。詳しくはmoodle本文を参照して。あくまでオプションですので参加不参加は自由です。参加希望者は2年生代表の友田君にメールで連絡してください(9日金曜正午までに)。友田元人 ●●●@wakayama-u.ac.jp 内容の確認についても同様友田に。
熊野詣体験(藤白坂越え)課題は先週通達の通りです(1/17〆切)
詳しくは来週授業にて再度確認。海津 一朗

加太リーダー友田 元人へ
海津です。そちらにメールで出欠や質問いくと
思うのでヨロシク(金曜正午〆きりで、一応)
おもしろいねえ、「加太に行かないと単位が出ない、」
などデマ情報がとびかい、私にももう質問来てる。
 君はフィールドワークの内容と学生の役割説明
だけで、単位や振り替えなどの位置づけは一切答えず
「海津に聞いて」と言っておいて。あとフィールドの詳細は
「決まり次第教えます」でよい。実際まだ何にも決まってないし。
あとリーダーと言っても一人でやること無いよ。
総理みたいなもので、仲間を大臣にして分担させて。
アホに任せると●●(現任総理)のようになるが(笑)。

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QR