fc2ブログ

小山靖憲著『熊野古道』岩波新書

永遠のベストセラー 熊野参詣
これ一冊だけ読めば十分 700円

と先週紹介したが。
早速質問メールが。

From: ★★★1回生女子@wakayama-u.ac.jp>
Subject: 新書について
前回の日本史学概説で紹介していた熊野古道の新書を貸していただくことはできますか?
よろしくお願いします。

大いに反省。わからないはずだ。
25年前の赴任時と全く同じ紹介してた。
おそらく新書・文庫といっても多様化し、
学術書のなんたるか、1回生には難解か。
(先週学術誌『交通史研究』よませて
国語科に負けるな、と鍛えているが。)

一応即答で。
小山靖憲の『熊野古道』岩波新書ね。
まず図書館で調べて。
もし借りられてたら私の貸すよ。
「和歌山大生なら絶対買うべき名著だ。」
と言いましたが、よく考えると岩波書店の
出版物はあまり書店に置いてない。
(理由は将来明らかにする 長い歴史が)
和歌山市だと、ガーデンパークと
ロイネット宮脇と宇治書店(県庁前)のみ
かな。大学の生協で注文した方が
早い🦆(ただ10日はかかるね)。
来週火曜日の授業にもっていきます。海

これはいよいよ明日風邪引けない状況だ
これ話し出したら本題の西岡虎之助に
影響する(90分本気でめいっぱいヤル気)
質問者だけに教えるか
スポンサーサイト



プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QR