巴御前は政子の死を見届ける
ーーという大河ドラマ最終回の海津大予言が
みごとに外れた。三谷もたいしたことないな。
(和田義盛の妻で再登場しただけで非難轟々
だったのかも。秋元才加ファンなだけだから
どうでもよいのだけど)
怪力の女性(男でも)、というのは、巴御前の
嫁いだ和田党・朝比奈家に結び付けられる。
鎌倉7口の難所・朝比奈切通もそうだし、
1585紀州征討で秀吉に地獄見せた太田城の
朝比奈マセンナも巴に仮託された子孫だ。
きちんと調べてないが、水軒堤防を作った
謎の男・朝比奈も、おそらくその類に違いない。
紀伊半島の防災遺跡を作った巴御前末裔。
「13人・歴史の舞台」を誘致したかった。
というわけで、13人も終わったし。中世権力論は
このくらいにして、いよいよ異界に挑む、
新年・熊野参詣に集中だ。門前の鎌倉BOOK
河原町は年内で撤去します。


結局島津さんしか使わなかったのでは?河原町13人衆の棚
右側の一番いい所に近藤さんの論文集と岩波新書と義時 切れちゃったが
みごとに外れた。三谷もたいしたことないな。
(和田義盛の妻で再登場しただけで非難轟々
だったのかも。秋元才加ファンなだけだから
どうでもよいのだけど)
怪力の女性(男でも)、というのは、巴御前の
嫁いだ和田党・朝比奈家に結び付けられる。
鎌倉7口の難所・朝比奈切通もそうだし、
1585紀州征討で秀吉に地獄見せた太田城の
朝比奈マセンナも巴に仮託された子孫だ。
きちんと調べてないが、水軒堤防を作った
謎の男・朝比奈も、おそらくその類に違いない。
紀伊半島の防災遺跡を作った巴御前末裔。
「13人・歴史の舞台」を誘致したかった。
というわけで、13人も終わったし。中世権力論は
このくらいにして、いよいよ異界に挑む、
新年・熊野参詣に集中だ。門前の鎌倉BOOK
河原町は年内で撤去します。


結局島津さんしか使わなかったのでは?河原町13人衆の棚
右側の一番いい所に近藤さんの論文集と岩波新書と義時 切れちゃったが
スポンサーサイト