fc2ブログ

神武天皇の東征を教える。

塩崎氏執筆の「第一章徐福伝説」を最終回に。
タンタンと史料を読んで、無学祖元の詩と
勧進帖の史料の質の差などを淡淡と説明。
 だが、近大新宮高校女子が神武東征を
習っていない、と聞いて気色が変わった。
神武東征伝説、勇猛な2人の紀州女王、
三輪崎の上陸地点に丹敷女王の墓etc
(近大新宮出身なら丹敷♨最期の伝承とか
こっちが教えてほしいものだ)
 こうゆう強烈なインチキ話(神話)を捏造した
天武天皇グループ(初代天皇)というのは
いったいどんな連中だったのか?塩崎氏の
説明だと、徐福が日本=蓬莱山の渡来説は
700年〜900年ころにできてくるという。
672大友の近江朝を打倒した天武の革命
新王朝が歴史の書き換えを行う(記紀編纂)。
BC200頃の徐福渡来説は、インチキ話の
参考にはされなかったのか。もちろん、
テキスト塩崎氏は新宮渡来説の初見を
1280年蒙古襲来の無学祖元熊野信仰に
置いているから、私のような発想してない。
神武天皇についても言及がない(だから安全
子どもに渡しても)
そうゆうわけで、最後の最後まで混迷する歴史学
 「道は一本にあらず、道に迷うことが成長だ」
IMG_2023-01-26-09-03-32-203.jpg
始皇帝廟 兵馬俑の入り口 仙術屋から買った土産 五読
IMG_2023-01-26-09-04-05-303.jpg
徐福寿司の箸袋 ここで使わずいつ使う

肝心の写真は見つからんが。鹿六の鰻と丹鶴姫はすぐ出た
着ぐるみです。夏は暑くて出てこない
IMG_5218.jpg肝焼き
IMG_5221.jpg
KIMG5013.jpg





入試会場のキャンパス

共通テストに階段下に貼りだされた掲示
IMG_2023-01-16-12-24-36-924.jpg

自分が受験生だったらきっと へ とか思ったろう。
受験生時代はおそろしくニンゲン歪んでいたので
すなおにならないだろう。

ようやくゼミ室らしくなっていた

IMG_2023-01-21-07-47-51-269.jpg
S入試でロックアウト中の研究室に来たが。
空いてるところは移動した中世史の本群。

ホハイトボードは室外に叩きだした。だいたい教えたがりやが摸擬授業ゴッコに使ってるので。学問に益なし

続きを読む

承前 サマレン潮ちゃん2

IMG_2023-01-19-20-16-00-891.jpg

これならまあ我慢できるが。観光大使の煽情ポスター

やっぱり悪い奴だ

住民票取りに中央コミセンに行く。こいつまだ居た。
IMG_2023-01-19-14-34-59-802.jpg
これはいかん!と怒ったが 紀州弁だから
しかたないっしょ。と説得され。納得してたが

IMG_2023-01-19-14-35-06-139.jpg
へッ。ペロ。
今日この顔見て改めて怒りが。

IMG_2023-01-19-14-35-18-384.jpg
おまけにこのかっこ。来週は厳寒だぜ。
プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR