西岡虎之助の教え子たち 1932年
今週中にやるべきこと。100万円分の図書選定。
学芸の論文作成(日本家族史VER)。タイヘンだ。
しかし、つい虎之助の文章と錯覚してしまう、
あまりの充実内容なので…。虎之助に習った
女子学生のレポート3通の翻刻。昔の女子学生は
偉かったなあ…1932年の日本女子大生。
「紀ノ川」に描かれた日本女子大とはずいぶん
イメージが違う。「応仁の乱で、寺入りの
アジールが拡大する」、なんて今の学生達には
まったく意味不明だったようだ。西岡が教えた
とすれば(間違いない)、いろいろ大きな問題が
生れてくる。。平泉の「中世に於ける社寺と社会の関係」は1923年



そうゆう史学上の大問題はさておいて。
最優秀女子ミコトの組で、3箇所出てくるこれが
読めずに●●になっていた。やはり国語科に
いっていただきましょうか。
寺入り習俗のところの当たった赤井&谷川ペアは
「社寺」を正しく読んでいた。
学芸の論文作成(日本家族史VER)。タイヘンだ。
しかし、つい虎之助の文章と錯覚してしまう、
あまりの充実内容なので…。虎之助に習った
女子学生のレポート3通の翻刻。昔の女子学生は
偉かったなあ…1932年の日本女子大生。
「紀ノ川」に描かれた日本女子大とはずいぶん
イメージが違う。「応仁の乱で、寺入りの
アジールが拡大する」、なんて今の学生達には
まったく意味不明だったようだ。西岡が教えた
とすれば(間違いない)、いろいろ大きな問題が
生れてくる。。平泉の「中世に於ける社寺と社会の関係」は1923年



そうゆう史学上の大問題はさておいて。
最優秀女子ミコトの組で、3箇所出てくるこれが
読めずに●●になっていた。やはり国語科に
いっていただきましょうか。
寺入り習俗のところの当たった赤井&谷川ペアは
「社寺」を正しく読んでいた。
スポンサーサイト