fc2ブログ

疲労困憊 欠勤 ブログのほうを

格言8 借り物からは
仮りの知識しか生まれない

これも赴任以来言っているなあ…
(図書館の本には線が引けない。身銭切れ
本主権・徳政研究者らしい一言だ)

スポンサーサイト



大学共通テスト会場につきロックアウト

連年会場指定につきキャンパスは前日より
完全ロックアウト。卒論作成の4回生は
そろそろ怒りの抗議をすべきと思うが、
(不出来時の良い言い訳になっている)。
試験監督にとってはアウェイの県立高校
実施に当たるとモロモロあって疲労度が
3倍になるのだが…
 
 というわけで、この前に卒論の最終指導、
ゼミ室の大掃除(書籍移動、半分は終了)
を実施した。
「ご卒業おめでとうございます 一同」
卒業記念よせがきがでてきた。
ほとんどの学生が、お付き合いなかったけどおめでとう
というような感じだが、ただ一人。
Kさんへ
近世ゼミで一番お世話になったのが
Kさんです。自分が授業を異欠席した時も
英語のスキルに未熟な僕に、様々な事を
教えて頂きました。色々な言語を勉強している
姿は、後輩としていい刺激ななりました。後略I川F太
へーなるほどね。感激。
Kは私のゼミ生ではないが、2回生の時に
池田森川学年4人組のゼミに混ざっていて
世界遺産検定試験の合格を目指した。
(後にも先にもこんなゼミは唯一回のみ。
検定試験不受のKを除いて私と4人組全員が合格。
のち湯峯が「あの時間に失ったものは大きい」
と述懐していたが。そおか…)
それを踏まえて読んでいただかないとわからない
私のよせがき 贈る言葉
メチャクチャな2回生ゼミが人生を狂わせた
のではないかと。心配しています。
世界遺産ゼミは良い思い出でした。
うかっていればさらによかったのですがねえ。
57期並のKへ 〇海
*落ちたのは世界遺産検定のほう。教員採用は高校一発合格、但し英語
IMG_5457.jpg

よせがき。いらねえや、と捨てたのか、ゼミ室に
忘れてしまったのか。1年間保管しますので、
本人でも57期でも取忍来てください。
その他のゼミ生プレゼントは来年世界史ゼミに引き渡します

写真 検定合格証
 教師が落ちるわけにいかないので、前日は
堺の大浜BHに宿泊徹夜して一夜漬けで臨んだ。
50点満点の47点だった筈? 45点合格か
あの4人娘が受かってるのは脅威だった。
(今と違い、当時は検定ができたばかりでブロンドしかなかった)

続きを読む

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR