fc2ブログ

雪籠り巣籠り 厳密採点・熊野詣

境界城の和歌山大学はあらかじめ籠城してないと
闘えない。ロックアウト中なので自宅で採点を。
今年は比丘尼コンテストに始まり藤白坂登山レポ
にて終了した本格的な熊野参詣ゼミ。(加太に
行ったものに藤白坂は別の授業で行ったから、
という奴いた。愚かな奴だ(笑))
 こんなにまじめに詳細採点したのは何時以来だろうか
呪詛経石の写生画も採点した。古文書学に堪える者か
否かを把握。もちろん作ってきたものには加点した。
 1回目の授業で、自己紹介アンケートを取ったが、
1 日本史好き 2 同テストできた 3 同関心ある人物・事件 4 所属サークル得意技 5 自己アピール
採点の今読み直してみて。日本史好きが成績が良い
とい錯覚しているのが大半なので、1○2○の学生には
真の学問を、1○2×の学生は3を伸ばそう!、1×2×
の学生こそ私の歴史学で開花させよう。
 加点主義なので熊野詣レポート100点が10人いる
が、その内訳は××2人 ○×3人 ○○5人。
悪くない分布か(母数××9人 ○×21人 ○○12人
テストはダメだが好きだという○×が過半数なの少し
不思議な気がするが やっぱアンケートはダメだな)

まだ時間あるので今からMOODLE開けて、動画類への
アクセス数をチェックしてやろう。見てない人安心して
加点主義なのでさらに100点越え増えるだけだから
スポンサーサイト



神武天皇の東征を教える。

塩崎氏執筆の「第一章徐福伝説」を最終回に。
タンタンと史料を読んで、無学祖元の詩と
勧進帖の史料の質の差などを淡淡と説明。
 だが、近大新宮高校女子が神武東征を
習っていない、と聞いて気色が変わった。
神武東征伝説、勇猛な2人の紀州女王、
三輪崎の上陸地点に丹敷女王の墓etc
(近大新宮出身なら丹敷♨最期の伝承とか
こっちが教えてほしいものだ)
 こうゆう強烈なインチキ話(神話)を捏造した
天武天皇グループ(初代天皇)というのは
いったいどんな連中だったのか?塩崎氏の
説明だと、徐福が日本=蓬莱山の渡来説は
700年〜900年ころにできてくるという。
672大友の近江朝を打倒した天武の革命
新王朝が歴史の書き換えを行う(記紀編纂)。
BC200頃の徐福渡来説は、インチキ話の
参考にはされなかったのか。もちろん、
テキスト塩崎氏は新宮渡来説の初見を
1280年蒙古襲来の無学祖元熊野信仰に
置いているから、私のような発想してない。
神武天皇についても言及がない(だから安全
子どもに渡しても)
そうゆうわけで、最後の最後まで混迷する歴史学
 「道は一本にあらず、道に迷うことが成長だ」
IMG_2023-01-26-09-03-32-203.jpg
始皇帝廟 兵馬俑の入り口 仙術屋から買った土産 五読
IMG_2023-01-26-09-04-05-303.jpg
徐福寿司の箸袋 ここで使わずいつ使う

肝心の写真は見つからんが。鹿六の鰻と丹鶴姫はすぐ出た
着ぐるみです。夏は暑くて出てこない
IMG_5218.jpg肝焼き
IMG_5221.jpg
KIMG5013.jpg





プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR