fc2ブログ

承前中澤克昭『狩猟と権力』の問題意識

前回は永井宏正論文の宣伝になってしまったので。
第13章「村の狩猟とその継承」は、小林・則竹編
『戦争Ⅰ』収録の「村の武力とその再生産」2004。
「大幅に改稿。」としている。
 再生産から継承へ 村の理解はどのように進化したか。
書評をする際の常道で新旧の対比変化をみて、
著者の歴史認識の変容をうかがう。もちろん時間
ないので狩猟権力総体でなく、今回は村の戦争の
小さな窓からだが。ちなみに戦争論Ⅰは著者・編者
+久保健・橋口5氏から頂いたのでそこだけ熟読してた。
 中澤氏が論証上でキーとしている挙証史料は以下。
①看聞日記 永享伏見7人の侍事件
②看聞日記 市原野坂迎
3⃣看聞日記御香宮秋祭礼渡御
4⃣肥後和雄民俗事例ABCD
⑤看聞日記 貞成邸 の小弓会・百手
⑥例3旅引付 号鹿狩り動員  
⑦千葉徳爾民俗事例EFGH
⑧その2看聞日記 伏見の鹿狩り
⑨その3山科七郷七郷狩
 勝負どころの史料数としては過不足がない。
子の切り札をどのように配置するかが論文の
歴史認識の根幹をなすが、初出と著書の対比は以下。
初出2004  23p           著書2022  19p                   
はじめに ①②            はじめに
一 村の武器と身体         1 狩猟と合戦 ➁⑧⑨⑥
1神事と武器 3⃣           2 民俗のなかの村の狩猟 ⑦①
2村の武力の身体論        3 村の武器と身体ー継承の契機 3⃣
二 村の相撲             4 村の相撲
三 村の弓矢神事          5 村の弓矢神事 ④⑤薗部新説批判
1 歩射論の反省と有効性 4⃣  おわりに  清水説補充
2 百手を射る地下侍 ⑤
四 村の狩猟
1 村の狩猟をみる目 ⑥
2 合戦の作法と狩猟の習俗 ⑦
おわりに


初出2004年以後の新稿や著書再録データをきちんと
踏まえている。初出に見られない民俗関係論者は
著書の別箇所に移動したものと思われ(未解析)、
旧稿になかった薗部寿樹・清水克行・上横手雅敬ら
の論文が補填された。
 全体に見て、使用史料の位置づけに変化はなく、
基本的に著者の主張に変化は見られない。つまり
自力の村の武力内容の研究が弱いという研究史上の
問題指摘と、上部権力に学んだわけでない狩猟慣行
からの村落武力という結論
は不動である。(この場合
旧稿の合戦作法と狩猟習俗が削除解消された所の
評価が問題となるが。結論は変わっていないp340*)
もちろん、藤木説との距離感も(この論文に関する限り)
変化が見られない。 「大幅に改稿」する、必要が
どこにあったのか。というのは、おそらく権力の狩猟を
視点に据えた本書の構想
にかかわるのだろう。
その点については特段の感想をもたない。まさに大切な問題なのであろう。

*村の実力行使作法は幕府や守護から学ばなくても、村々の狩猟習俗の中にあった。

続きを読む

スポンサーサイト



宇宙服理系異人

旧日航社宅に行ったら地球儀に変わって
宇宙服が展示されてた、けっこう不気味。
IMG_2023-02-01-12-12-29-865.jpg

ゼミ生ばかり追っかけてると海津ゼミの
深層はわからない。ゼミ生不作時に
他学部他ゼミ侵攻した時こそ私の真価が
発揮される。カルカヤ道成寺、紀南の
スキューバー合宿、彩孫様和歌祭り破壊公演、
信長様などなど客演主役の群像。
 いろいろあったがやはり宇宙服の理系
女子学生・異人院生と遊んでいたときが
一番発展性があったか。高須ゼミの岡や
申ユンチュルも
居たし。
 ついぞキャンパスであの宇宙服を見ることはなくなった。
和大文理融合退潮か。ここらでキャンパス徘徊して
第2卍党で騒ごうか
PA0_0780.jpg
これ宇宙服。神々しくてマスキング出来ない。
うちのタカビーゼミ女子と合宿♨行くとなんのかの50分はでてこない。が。この2人の理系女子は私より先に15分ででてきた(目撃、ぶっとんだ)。あと運転プロだし。あと帰路私に運転させて車中でズーっと研究の在り方について論争してた。負けたな。
PA0_0778.jpg
海津映画にもでてもらいました、百面役
GRL_0182.jpg
これはめずらしい、卍党の記念撮影
宇宙服をぬいだ異人・女人・悪党7人衆+天文博士中串

でもあくまで2回生まで。3年ゼミに入ったら一切絶縁
研究に邁進してました。ここ教育学部の見倣うところ。
西尾信長様も1年生だけのつきあいだった

続きを読む

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
QRコード
QR