fc2ブログ

論文木川剛志「戦後混乱期の女性と情念」映画パンフ所収

聞き取り、地籍図・写真図版、情熱すべてゼミ生に
指導してほしい。
IMG_2023-02-04-20-18-42-843.jpg

観光学部秘書室御中 チケット御礼
 おかげさまで今日の舞台挨拶熟覧できました。
内容、とてもよかった。パンフの論文もよみました。
戦災孤児のオーラルヒストリ研究は、封印
された過去に対峙するということでまさに
私の理想の「感じる歴史学」の粋でした。
私亡き後、教育学部教授兼帯して日本史教育を
おねがいしたい、と木川さんに海津が言ってたと
お伝えください。(また講座や学部長に叱られるか)。
あ、一緒に退官すると勘違いしていた東さんも
まだ3年居ると知りましたので、あわせて近代日本外交史。

ps東さん、少し専門的なことで今日の横須賀娼館
差別と偏見、教えていただきたいことが。のちほど
うかがいますよろしく。
IMG_2023-02-04-20-19-07-340.jpg
地籍図集成図だ!横須賀秋谷
IMG_2023-02-04-20-19-17-885.jpg
文書館閲覧行政文書 黒塗り 地籍図 史料註…
ついぞこんな卒論見ないなア

続きを読む

スポンサーサイト



週刊朝日の廃刊 長い予兆

なぜ定期購読切ったのか、きっかけになった
記事が何だったかはまだ思い出せないが。

それよりはるか以前の緊急連載「橋本徹のDNA・
本性をあぶりだす」2012年10月号。大掃除で
出て来た。永くゼミ室で展示教材。
IMG_2023-02-01-20-50-20-134.jpg

これが朝日は謝罪・撤回に追い込まれて連載も
中止。東京出身の私は全く情けないと思った。
そしてこれを起点に維新の躍進はつづき、先の
和歌山県知事選では維新が共産党を抜いた
(もちろんともに落選だが)。だが何より驚いたのは
私の職場の周囲が、親しい友人に至るまで、私とは
同調しなかった。朝日の判断は当然だ、としたことだ。
この時歴史の歯車が動いたのは間違いない。
IMG_2023-02-01-20-51-25-140.jpg
IMG_2023-02-01-20-51-02-346.jpg

ただ署名記事が上杉と思っていたが写真の如く
佐野眞一だった。完全に忘却。
プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
QRコード
QR