fc2ブログ

史料として読み込む美術史 🤖更新

ゼミ生から贋作師「海津信六」を出したためか
美術史に対する眼差しが厳格なものになってきた。
(以前は適当に妥協してなあなあですごしてた)。
そんな時に県図で置いてあった貫目の新刊書。
『古代中世絵絹集成 基底材の美術史』
13・14世紀の中世画を様式排して絹目で分析。
結論は。私はすごく意外。というかつまんない。
世が乱れて工房が粗悪品になっただけか。
技術低下 そうかもしれないが。そうかなあ、。
IMG_5501.jpg
貫目で入らない。さむねーるで
IMG_5502.jpg

こうゆう科学分析が貫目に並んでいる

スポンサーサイト



プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
QRコード
QR