fc2ブログ

加賀一向一揆 一揆2 🤖

前述の<加賀一向一揆500年>藤木講演レジュメ
百姓モチタル国で加賀100万石まつり(一向一揆を
撫で切りした前田祭1968)を祝うのはいかがなものか?
と井上鋭夫が提起して孤立したという。
 藤木は問う、一揆民衆は織豊の善政イデオロギー
操作に騙されるような愚者だったのか?(取詮)

 加賀を紀伊に、100万石祭を和歌祭に、前田を葵に。
おきかえれば、本国も全く同様。前任の知事は葵好き
だったので城下町興行に熱心だった。武家御門保存
救出など有名。和歌祭も然り。私は古態の雑賀踊り
発見興行を通じて、平和マインドコントロールに
騙されないようにしよう、と発信し続けた。(ここは
藤木さんと行き方が違ってた)。
 また「一向一揆」という行き方も排除した。当時学界で
論争注目されていた「惣国」一揆を一貫して使った。
その意図は、わかる人にはわかるだろう。学問でなく
科学運動論だ。余計なものを敵味方に背負いこみたくない
関わりたくないということだ。
「根来の惣国」では失敗したが。

追記
藤木さんの専論、もう一本あった。
『土一揆と城の戦国を行く{}再録の
「飢饉と戦争からみた一向一揆」1996。
ここには紀州一揆敗北(秀吉の平和)
が活写される。p65~ 同感である

惣国の自治の正体は、そのシンボル
・アツカイ衆で解明したつもりだ。
スポンサーサイト



プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
QRコード
QR