fc2ブログ

史料研究 レジュメの作り方

辞書は小学館の国語大事典を使いましょう。
(図書館のジャパンノレッジに収録です)
「京都経回難治之間」とあったら
なんじを引いて
①民心など治めがたいこと
②病気の治りにくいこと
➂むずかしいこと
 の意味があり、この場合は③で、「追手の追究が
厳しいので京都に滞在するのは困難なので」
と訳す。
 発端は、お手本となる先例のレジュメがないので
(みつからない・捨てた)とりあえず、腰越城を例に
やってもたという泥縄式。
でも来週は、鞆淵荘調査の袋の中からチェ・渡辺
のレジュメが見つかったので、それで練習を。
ちゃんと各語句を事典の使い分け明記している。
そうか、意外。、

続きを読む

スポンサーサイト



紀ノ川を読めない者用の課題レポート

IMG_2023-05-31-09-03-05-429.jpg
写真 ノルマ販売グラフ 究極のマインドコントロール
これに先立ち岸本知事に学んだグループ分けも
よもや私がこんな稚拙な暴力をするとは。


いろんな先生が見に来る海津ゼミ掲示板が
「有吉・紀ノ川営業成績グラフ」になって久しい。
(見に来る人、ゼミ生の営業成績に一喜一憂?)
授業が終わるのに(紀ノ川は第一Q)、いまだ
完読がわずか4人、2部越えが2人(ここに私を
足してジェンダー7人衆を枯坊亭に売り込む)。
ゼロ・ヤル気なしと没落が9名、散頁20名 1部越え8名
これが受講生全43人の内訳。これは恥ずかしいだろ。
指導教員なにやってるの?基、紀ノ川担当教員
指導力不足。
 今日の授業では、「どうすれば読めるようになるか
自分で対策を立てて回答しろ」。とリプライ要求。
回答を分析していて笑える。(5/29夜)
・3時間の映画を見れば読めるかも…(5人)
・人物相関図を作って欲しい(2人)
・もっと面白い内容なら読める
・部分ごとの要約ノートをつくってくれ
・小分けしてテストしてくれれば読むだろう
・バイトが忙しいうえ難解で手に付かない 無理
・ヤル気ない奴に何を言っても無駄 策など無い
ほかにもいろいろアホ回答の山だが…。
人を呪わば「ブーメラン飛んでいるかい」
 7人衆+海津町石ゼミの10人以外は、
みんなこの対策の具体例を提出させよう。
小分けテストしてほしい、なら自分で作ってみろ。
内容がつまらないなら、自分で「近木川」でも書け
映画全部見たいなら放課後3時間監禁してやる
ともかく、国語科と違って、社会科の8割にとって
古典・紀ノ川は、中世古文書と変わらない
わけだ。
 これは出来る子は有利だなア…。のこりは枯坊亭に
リストを回して、私は10人衆を鍛えよう(木造卒塔婆つくり特別ゼミで)。

続きを読む

写真版使った演習古文書

IMG_2023-05-17-09-09-20-958.jpg
よもやこの和智片山文書文書を使う日がくるとは。
感激の古文書学演習。今日は全員小島テキスト
持ってきたので軍忠状の見どころが分かった。
軍勢催促状もついでに終えた。おあつらえ向きに
小さいやつがあった。

小野小町と月触歌劇団

原田正俊の「卒塔婆小町」論よんで(よみ直して)
日本家族史の講義ではかんじんの禅宗による
反論というのが読めずに立ち往生だったのだが
あらためて細川涼一の小町論思い出して読んだ。
中身はさておき挟まっていたのがこれ。
IMG_2023-05-23-18-08-42-815.jpg

江戸だなあ…。いまでもあるのかしら。
ひょんなことから高取英の愛好仲間と知った
明大の某君(名物講師ではない)と行った時の
チケットか。定位置に戻しておくか。
こわいなあ、ゼミ室に寄贈してたら学生がなんだこれは笑
これが歴研の豊かな文化研究だよとでも強弁するか

続きを読む

『まぼろしの覚心教団』*

同じ歳の原田正俊への礼状

IMG_2023-05-23-16-46-30-694.jpg
IMG_2023-05-09-23-34-15-237.jpg これもショムニにて入手

新論文集ありがとうございました。時節柄
京博の展示室に持ち込んで読んでました
(二度目だがさっぱりわからない展示ゆえ)
原田さんが、女人救済ウエイトの高いの、
失念。念のため『仏と女』1997初出との異動を
真面目にチェックしましたが、この本も
原田さんからの単独謹呈符だったので驚愕
しました(あまりの健忘症ぶり)。
 ちょうど古文書学の受講生たちと明恵8所
塔婆の初期木造塔婆の復元制作に入った時で
「石造以前が木造という証拠あるのか」と
質問を受けた時だったため大変助かりました。
設計図は星尾文書中にあるのですが、
とてつもない巨大で、(作ったはいいが、8所の内
どこがもらってくれるのか)材木代研究費申請済
ゆえ後に引けません。これが和大での最後の
仕事かと(もうゼミ生いないので只の受講生が
「何で俺達がこんなことを…」)

 原田さんとの和歌山時代の思い出は金三経蔵
ですが、由良興国寺もぜひお手合わせ願いたかった。
私、覚心を生涯の敵と思い定めてゼミ生の3人に
1人は覚心教団研究やらせてました。南北朝期の
道成寺興行が覚真教団によるものであるの解明、
尺八呪術、虚無僧の忍者研究に加え、天狗薬*
を使った悪質な民衆教化(遺跡者探して再現実験、
*名前の精力イメージと違い女性用生理痛薬)
など、ついに興国寺に王手をかけたのですが。
ここで和大を去るのは無念です。というより、
自分のやってることが≒覚心に同化してきて。

のこり10カ月虎之助寄託史料目録つくって去ります。
1945年10月東大経済学部講義ノートは興奮しました。
全文翻刻すみ(もちろん最後のゼミ生たちにヤラセタ)
本学リポジトリにありますのでご関心ありましたら。
あの虎之助は裕仁を「至尊」と呼んでいるetc

FACEBOOK公開投稿(20230516)
本日虎之助の生誕130年の日。反骨の歴史家の敗戦後第一声。1945年10月、東大経済学部生を相手に何を語ったか?奇しくも本日、長く故障中だった本学の学術リポジトリが復活解禁。ご味読ください。上下2本で完結。
http://repository.center.wakayama-u.ac.jp/ja/4918
http://repository.center.wakayama-u.ac.jp/ja/4913

<=130年はフェイクで本当は128年 こうゆうのが覚心化>

以下メモ
細川涼一 西琳寺惣持と女人 1989同じ書に松尾が対局理解
平 雅行 中世仏教と女性 1990
原田正俊 女人と禅宗 1997
大石雅章 尼の法華寺と僧の法華寺 1997
いずれメジャーな女性史講座もの所収論文
ゼミ生はこの4本だけでよいだろう。
プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
QRコード
QR