fc2ブログ

泉識坊・土橋氏シンポジウム レゲエゲリラ大公演

昨晩は徹夜で作業して、昼に8月6日討論の総括文章を完成して一段落して隠れ家に向かった。そこでひらめいた。泉識坊の末裔の土端一族をかき集めて、根来シャチホコ・カフェをやろう。主催は和大のジョイントカレッジ地域文化コミュニケーターコース。記念公演には稀代のコミュニケーターにして、反骨の芸術家・和大の憧れの彼を招聘しよう。あんな巨星、出演料大丈夫か。どこかに土橋家ゆかりの劇場とかライブハウスとかないかなあ。しかも店主が鉄砲フリークのコスプレマニアなんかだったらサイコーだ。なんたら研究会やらなんたら委員会の主催よりもはるかに動員力がありそうだ。なんといっても「センゴク天正記」(宮下英樹著)のレゲエ土橋若太夫(平次)は(ゲバラ孫一真っ青に)カッコいいからなあ…。よくみたら「戦国ヤタガラス」(小林裕和著)の土橋若太夫もなかなかだった。
110817_0500~01「センゴク天正記」(宮下英樹著)の土橋若太夫
110817_0502~02「戦国ヤタガラス」(小林裕和著)の土橋若太夫(平次)
110813_1827~01 私も心にお薬必要?(@牧宥恵)
せっかくバグース海岸で思索にふけりたかったのにNHKがバグースに取材に入ってた。面割れてて声かけられちゃったので洒落にならずドント焼きに移動した。
ニュース和歌山本日号に中瀬古友夫さんのスクープ記事。西岡虎之助の謎。敗戦特集にふさわしい。もっと大きくていいのに。しかし一面はニュース和歌山の社運をかけたあの本の宣伝だから譲れないか。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR