東京の次は… これに行こう・京都
日本史研究会10月例会(大会翌日 月・祝)
報告 衣川仁氏(徳島大)「民衆世界と中世仏教」
コメント 佐藤弘夫氏
場所 日本史研究会 機関紙会館5階会議室
入場無料 「…民衆側が必要とし実際に受容した宗教とはいかなるものか。…顕密仏教と民衆の関係を今一考察してみたい」との口上書き。
行く人はややこしい場所なので一緒にいきましょう。御声がけを
京都は福持情報
9日夜は19時くらいから知恩院前にて粟田神社の宵宮の巡幸の一部で神仏習合の儀式があり必見の由。福持情報のおかげ様で、私はとり忘れてた連休下の京都宿、ナインアワーズ京都寺町(カプセルホテル)も確保できました。さすがにこの歳でネットカフェでの夜明かしはきついですよ。カラオケ夜明かししょっちゅうなのに?
報告 衣川仁氏(徳島大)「民衆世界と中世仏教」
コメント 佐藤弘夫氏
場所 日本史研究会 機関紙会館5階会議室
入場無料 「…民衆側が必要とし実際に受容した宗教とはいかなるものか。…顕密仏教と民衆の関係を今一考察してみたい」との口上書き。
行く人はややこしい場所なので一緒にいきましょう。御声がけを
京都は福持情報
9日夜は19時くらいから知恩院前にて粟田神社の宵宮の巡幸の一部で神仏習合の儀式があり必見の由。福持情報のおかげ様で、私はとり忘れてた連休下の京都宿、ナインアワーズ京都寺町(カプセルホテル)も確保できました。さすがにこの歳でネットカフェでの夜明かしはきついですよ。カラオケ夜明かししょっちゅうなのに?
スポンサーサイト