なにに偏執するか?1月中
卒業論文の〆切が1月末という恵まれた国立大。
この最後の1月は偏執して欲しい(卒論でなくても
かまわないが)。執心したらひとつのことしか
できない、ということを知って欲しい。
選ぶということは他を捨てることだ 恋愛と同じ
二股かけては何も得られない。<格言1>
だが、令和の学生達にはこれではダメだと
気づく。彼らが選べないのは、いつも周囲が、
安全で無難なモデルカリキュラムを用意して
くれていたからだろう。日向の道に慣れ切っている。
卒論も、本気でやらなくていいように教職実践演習
作ってくれてる(本学でなく国家政策だが)。
そこでこれが効く
道は一本ではない。熊野古道は御師(宿屋の案内)
の数だけ道がある。<格言2>
この最後の1月は偏執して欲しい(卒論でなくても
かまわないが)。執心したらひとつのことしか
できない、ということを知って欲しい。
選ぶということは他を捨てることだ 恋愛と同じ
二股かけては何も得られない。<格言1>
だが、令和の学生達にはこれではダメだと
気づく。彼らが選べないのは、いつも周囲が、
安全で無難なモデルカリキュラムを用意して
くれていたからだろう。日向の道に慣れ切っている。
卒論も、本気でやらなくていいように教職実践演習
作ってくれてる(本学でなく国家政策だが)。
そこでこれが効く
道は一本ではない。熊野古道は御師(宿屋の案内)
の数だけ道がある。<格言2>
ゼミ生個人を思うと発言・格言思い出す
言われやすい男というのがいるなあ
クモの巣こわがる奴は帰れ、ポケットに手を突っ込んでる奴は院生じゃねえ、先輩に君付け呼びするやつは出ていけ(橋本高校方言)、餅投げー年寄と侮ったのがまちがいだった、どぶどぶ浸して蕎麦喰ってるんじゃねえ(江戸っ子の蕎麦の喰い方、木枯し紋次郎の昼飯映像見て2分間を練習)
師の阿部猛の暴言「飯食うの遅い奴は学問無理だ」
が21世紀流にソフトになって生きているか?
すべて現地調査中、すべて60期の4人組周辺だ
言われやすい男というのがいるなあ
クモの巣こわがる奴は帰れ、ポケットに手を突っ込んでる奴は院生じゃねえ、先輩に君付け呼びするやつは出ていけ(橋本高校方言)、餅投げー年寄と侮ったのがまちがいだった、どぶどぶ浸して蕎麦喰ってるんじゃねえ(江戸っ子の蕎麦の喰い方、木枯し紋次郎の昼飯映像見て2分間を練習)
師の阿部猛の暴言「飯食うの遅い奴は学問無理だ」
が21世紀流にソフトになって生きているか?
すべて現地調査中、すべて60期の4人組周辺だ
スポンサーサイト