根来寺の法度 御礼(『佐武伊賀働書』)
正月元旦より懸賞金捜査していた「根来寺之法度」
多くの方よりご意見をお寄せいただきました。
私信公開はかえって失礼かと存じて、一々は報告
を控えてきました。今日神戸大の防災シンポジウムに
出向いて、来ていた文献史家たちに意見聴衆依頼して
きました。南北朝軍事史・学問史も詳しいの関西の雄
・市沢哲さんに渡せたので有望か。非常に意気軒昂で
同世代の元気なのと会うとホッとしますね。私は今年
「ある誓い」をしたのですが、市沢氏は4歳も早く
実行していると知り舌を巻きました(内容秘密)。
この1ヶ月の思索を通じてわかったことは後世覚書
『佐武伊賀働書』の重要性でした。いままで一顧だに
されてこなかった史料に光を当て、「惣国研究の一級
史料」と喧伝した武内雅人氏の執念に脱帽します。
今年の孫市祭り講演は是非やってください。私はこの
正月の懸賞金捜査の結論を敷衍し、短いノートを
まとめました。400字10枚~20枚で可変。
タイトル「根来寺法度にみる惣国首都の風景」
というような。なるべくメジャーで(人目に触れ)
できれば科学運動にも理解のある早期掲載の雑誌に
出せれば、と思うけど、欲しい編集委員の方は
アクセスください。10日待っても来なければ勝手に
投稿してしまいます。
追伸、市沢氏と話し、池田さん(吹田博)に宮井用水
(神前遺跡)の検算追試を依頼してから、大阪人権博
に回ってきた。歴研最新号の学芸員ノートに2001年の
地図展の成果に触れてた部分があったので、どのように
原状に反映・定着してるのか見に行ってきたのだが…
この件はまた後日詳しく調べてから。
多くの方よりご意見をお寄せいただきました。
私信公開はかえって失礼かと存じて、一々は報告
を控えてきました。今日神戸大の防災シンポジウムに
出向いて、来ていた文献史家たちに意見聴衆依頼して
きました。南北朝軍事史・学問史も詳しいの関西の雄
・市沢哲さんに渡せたので有望か。非常に意気軒昂で
同世代の元気なのと会うとホッとしますね。私は今年
「ある誓い」をしたのですが、市沢氏は4歳も早く
実行していると知り舌を巻きました(内容秘密)。
この1ヶ月の思索を通じてわかったことは後世覚書
『佐武伊賀働書』の重要性でした。いままで一顧だに
されてこなかった史料に光を当て、「惣国研究の一級
史料」と喧伝した武内雅人氏の執念に脱帽します。
今年の孫市祭り講演は是非やってください。私はこの
正月の懸賞金捜査の結論を敷衍し、短いノートを
まとめました。400字10枚~20枚で可変。
タイトル「根来寺法度にみる惣国首都の風景」
というような。なるべくメジャーで(人目に触れ)
できれば科学運動にも理解のある早期掲載の雑誌に
出せれば、と思うけど、欲しい編集委員の方は
アクセスください。10日待っても来なければ勝手に
投稿してしまいます。
追伸、市沢氏と話し、池田さん(吹田博)に宮井用水
(神前遺跡)の検算追試を依頼してから、大阪人権博
に回ってきた。歴研最新号の学芸員ノートに2001年の
地図展の成果に触れてた部分があったので、どのように
原状に反映・定着してるのか見に行ってきたのだが…
この件はまた後日詳しく調べてから。
スポンサーサイト