fc2ブログ

五月女の品定め 天野御田オンダ

きのうは控室業務で南垣内さんからいろいろ
天野の情報を収集できた。ひさびさに自著を
懐かしく見た。荘園調査は多々あったが、
成果を検算したのは天野と笠田だけだ。
(笠田は不可抗力)。
IMG_2023-03-13-19-50-58-588.jpg
 オン田の舞と言うと、天野は振付師を
入れたから(古態が失われた)ー
と見てしまう。
だが、それは思い込みらしい(az伊藤信明2003)
 …ということを教えてくれたのは南垣内さん。
天野のオン田には、田人・牛飼と五月女の懸合い
品定め 明治35年「御田手引草全 天野神社」より

牛飼・田人「さおとめ~ さおとめ~」
牛飼「額いはでびたい 目はすつぽ」
田人「額いはふじなり 目はほそめ」
牛飼「まゆははうきで 口はわにぐち」
田人「まゆは三日月 歯は水晶」
牛飼「耳はくさびら 手はくまで」
田人「耳ははなびら 手はもみぢ
   揃ふて世の中よう候 よう候」
*田人とは教科書に出てくる田堵 中世生きてる
手引のルビはタビト 清水ではタド 要検
IMG_2023-03-13-19-50-49-597.jpg
IMG_2023-03-13-19-46-42-675.jpg
また南垣内氏ご教示で近畿民俗83・1980に
下天野・八幡神社の御田舞歌詞があると知る。
きちんと検討できてないが品定めは無さそう
品定めは一宮の個性かも

これは日本家族史のネタだ
言葉は中世語だが、はたして品定めが
中世まで遡るのか。1カ月慎重に検討しないと。
まずりら組に頼んで、この品定めが他にあるか
要チェック。
少なくとも和大日本史のせいで、歌詞が
唄えなくならないよう、細心の注意を払いたい。
天野御田舞は今年も復活実施された。




この話のスタートは、天野の御田が女人禁制に
なっておらず、五月女は女子がやっているという
話を聞いてから。展開。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
QRコード
QR