fc2ブログ

小野小町と月触歌劇団

原田正俊の「卒塔婆小町」論よんで(よみ直して)
日本家族史の講義ではかんじんの禅宗による
反論というのが読めずに立ち往生だったのだが
あらためて細川涼一の小町論思い出して読んだ。
中身はさておき挟まっていたのがこれ。
IMG_2023-05-23-18-08-42-815.jpg

江戸だなあ…。いまでもあるのかしら。
ひょんなことから高取英の愛好仲間と知った
明大の某君(名物講師ではない)と行った時の
チケットか。定位置に戻しておくか。
こわいなあ、ゼミ室に寄贈してたら学生がなんだこれは笑
これが歴研の豊かな文化研究だよとでも強弁するか

卒塔婆つくり実習に「卒塔婆小町」のなかの
「なぜ卒塔婆に腰掛けたら罰あたりか」説明部分は
おもしろい。木塔婆つくって心知らず、とならぬよう
明日の授業で読ませようか。禅宗の方はムリなので。
宿題は型紙つくり。
あと、なんで木製なのに町石なのか。誰か教えて。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR