本日、初めて陸奥宗光を語ります
午前の大教室授業にて
ここは橋本唯子「和歌山の先人」任せで私は
ノーマークだったのだが。先週突如思い立った。
とはいえ
NHK海に火輪を(江藤淳作)の石坂浩二しか
思い浮かばない(10分の長ゼリフ、すごい役者だ
と当時思ったが。させることなく虚しくなりそう)。
和歌山に来なければ、きっとこの認識のまま
終わっていただろう。
まずは、紀界研10人衆で村井章介さんを接待して、
宗光像の前に集い、、「天妃山」の正体を教えてもらった
話。それで、陸奥日記の村井論文上下を演習で
読んだ時の私の印象を提示しオリジナル。
(あと、陸奥よりむしろ外国をうならせた享子夫人の
活躍。江戸の花柳界をしらぬ人にはわかるまい)
こちらにきてエル号遭難事件知らなければ
呑気に条約改正なんて話していたに違いない。前夜のメモ、
最終レポート 試験代替
岡公園内の①陸奥宗光像②李梅渓の碑➂征真碑④県博の特別展を見て感想をA42枚以内でまとめ6/9授業にて提出せよ ただし④は有料に付き努力目標
終了!。エル号事件も宗光も今宵がラストか。
1984年までのトルコ嬢を知らずして、トルコとの
真の友好はないーというのも重ねて話した。
例によって機械不調で男たちの旅路・斉藤洋介は
4分トルコ映像は映せなかったが
https://www.bing.com/videos/search?q=%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF+%E8%BB%8A%E8%BC%AA%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%AD%A9+%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%B4%8B%E4%BB%8B&docid=608029234505206634&mid=566C781007F298D41252566C781007F298D41252&view=detail&FORM=VIRE
ここは橋本唯子「和歌山の先人」任せで私は
ノーマークだったのだが。先週突如思い立った。
とはいえ
NHK海に火輪を(江藤淳作)の石坂浩二しか
思い浮かばない(10分の長ゼリフ、すごい役者だ
と当時思ったが。させることなく虚しくなりそう)。
和歌山に来なければ、きっとこの認識のまま
終わっていただろう。
まずは、紀界研10人衆で村井章介さんを接待して、
宗光像の前に集い、、「天妃山」の正体を教えてもらった
話。それで、陸奥日記の村井論文上下を演習で
読んだ時の私の印象を提示しオリジナル。
(あと、陸奥よりむしろ外国をうならせた享子夫人の
活躍。江戸の花柳界をしらぬ人にはわかるまい)
こちらにきてエル号遭難事件知らなければ
呑気に条約改正なんて話していたに違いない。前夜のメモ、
最終レポート 試験代替
岡公園内の①陸奥宗光像②李梅渓の碑➂征真碑④県博の特別展を見て感想をA42枚以内でまとめ6/9授業にて提出せよ ただし④は有料に付き努力目標
終了!。エル号事件も宗光も今宵がラストか。
1984年までのトルコ嬢を知らずして、トルコとの
真の友好はないーというのも重ねて話した。
例によって機械不調で男たちの旅路・斉藤洋介は
4分トルコ映像は映せなかったが
https://www.bing.com/videos/search?q=%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF+%E8%BB%8A%E8%BC%AA%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%AD%A9+%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%B4%8B%E4%BB%8B&docid=608029234505206634&mid=566C781007F298D41252566C781007F298D41252&view=detail&FORM=VIRE
スポンサーサイト