fc2ブログ

紀ノ川を読めない者用の課題レポート

IMG_2023-05-31-09-03-05-429.jpg
写真 ノルマ販売グラフ 究極のマインドコントロール
これに先立ち岸本知事に学んだグループ分けも
よもや私がこんな稚拙な暴力をするとは。


いろんな先生が見に来る海津ゼミ掲示板が
「有吉・紀ノ川営業成績グラフ」になって久しい。
(見に来る人、ゼミ生の営業成績に一喜一憂?)
授業が終わるのに(紀ノ川は第一Q)、いまだ
完読がわずか4人、2部越えが2人(ここに私を
足してジェンダー7人衆を枯坊亭に売り込む)。
ゼロ・ヤル気なしと没落が9名、散頁20名 1部越え8名
これが受講生全43人の内訳。これは恥ずかしいだろ。
指導教員なにやってるの?基、紀ノ川担当教員
指導力不足。
 今日の授業では、「どうすれば読めるようになるか
自分で対策を立てて回答しろ」。とリプライ要求。
回答を分析していて笑える。(5/29夜)
・3時間の映画を見れば読めるかも…(5人)
・人物相関図を作って欲しい(2人)
・もっと面白い内容なら読める
・部分ごとの要約ノートをつくってくれ
・小分けしてテストしてくれれば読むだろう
・バイトが忙しいうえ難解で手に付かない 無理
・ヤル気ない奴に何を言っても無駄 策など無い
ほかにもいろいろアホ回答の山だが…。
人を呪わば「ブーメラン飛んでいるかい」
 7人衆+海津町石ゼミの10人以外は、
みんなこの対策の具体例を提出させよう。
小分けテストしてほしい、なら自分で作ってみろ。
内容がつまらないなら、自分で「近木川」でも書け
映画全部見たいなら放課後3時間監禁してやる
ともかく、国語科と違って、社会科の8割にとって
古典・紀ノ川は、中世古文書と変わらない
わけだ。
 これは出来る子は有利だなア…。のこりは枯坊亭に
リストを回して、私は10人衆を鍛えよう(木造卒塔婆つくり特別ゼミで)。


私も精神論をぶってきただけではない。
(なぜ紀ノ川なのか、永原慶二の遺訓etc)
この15年間で無意識?に行なったヘゲモニー装置
➀映画版を3回かけて全部見せる。
②映画版の要所を見せ原作との違いを考えさせる
③映画版を現代の役者で作り直させる
 *映画版は予断を与えるからなるべく使いたくない
④紀ノ川の見どころを他の教員が特別講義
 *海津の一人よがりにあらず
⑤NHKラジルラジルの藤田三保子朗読2021聴く
⑥同 よみまちがい・アクセントまちがい探し
⑦現地フィールドワーク(九度山慈尊院・木本の木本家)
⑧特別講師を軸にして六十谷真谷家の現地復元(全授業)
⑧花のモデル=石上露子の史料解読(全授業)
⑩新装版紀ノ川つくり、表紙・帯・主な登場人物
 こうしてみると手を変え品を変え社会科生の
レベル向上に資してゐたなア さすが元博物館学芸員
もっとも近年は、⑪国語に負けるな!、とか、
⑫私も三体3部読んでるのだから君らもヤレ、とか
⑬桐野夏生が書いていると思ってよめ、とか
⑫読了成績棒グラフを貼りだす、など、
実に低劣な強制力を用いているが。ここまでくると
もはやヘゲモニー装置(文化的支配)にあらず。
まあ、そうまでしても和歌山で日本史学ぶなら、
紀ノ川と世界史につながる日本史の2冊だけは
読まなきゃ損だ、と布教してたわけだ。
 受講生の試案レポートは来年の日本家族史授業にて使わせてもらおうか笑。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR