負けたな、国語専修は朝一で古記録読んでる
前日の予想通り。
山神さんは昨日調査で亀池まで出張していた由。
怖い顔してたので今日は詳細聞かなかった。
こちらは(準備不足の)234コマ授業でめずらしく多忙だったし。
「まじめにやれ」と、また叱られてはたまらない。
本日の収穫。国専の学生たち40人が一限からしっかri
伊勢物語講読を受けていたこと。さすが1年目の先生だ
(大橋跡)。手加減無しの本気で授業してた。挨拶して
「紀ノ川も読めない社会科ですが、ひとつお手柔らかに」。
と。例のノルマ表を見せて。「国語生も長編文学は
読めませんよ」と言ってくれたが。本気で高校教員に
なりたいものは、自由選択で国専の講義をうけるしか
なかろう。やはり若い先生が不可欠、と痛感。
もとい、そこではなく。和大教育には現状で亀の川に
実地調査に行く感性の教員がまだ居るということ。死んでない
山神さんは昨日調査で亀池まで出張していた由。
怖い顔してたので今日は詳細聞かなかった。
こちらは(準備不足の)234コマ授業でめずらしく多忙だったし。
「まじめにやれ」と、また叱られてはたまらない。
本日の収穫。国専の学生たち40人が一限からしっかri
伊勢物語講読を受けていたこと。さすが1年目の先生だ
(大橋跡)。手加減無しの本気で授業してた。挨拶して
「紀ノ川も読めない社会科ですが、ひとつお手柔らかに」。
と。例のノルマ表を見せて。「国語生も長編文学は
読めませんよ」と言ってくれたが。本気で高校教員に
なりたいものは、自由選択で国専の講義をうけるしか
なかろう。やはり若い先生が不可欠、と痛感。
もとい、そこではなく。和大教育には現状で亀の川に
実地調査に行く感性の教員がまだ居るということ。死んでない
スポンサーサイト