fc2ブログ

稲葉伸道『日本中世の国制と社会』塙書房

サブタイトルは法・裁判と荘園・公領・都市ー
ぎゅうぎゅう詰めだ。
新制の研究、国衙興行、幕府寺社裁判などなど
徳政の出発点の基本文献。当時は入手しにくく
はやく本にならないかなあ…と思ってたが。
ここまで引っ張ったか。各章の追記を先に読んだ、
稲葉説=通説と思ってる私は、その後の細々の
研究史はフォローしてないので。

「Googleマップには明恵上人神谷遺跡の位置が載っているので、
スマホでGPSの地図アプリを使って、原位置と場所とを照合しながらまわれば、
たどりつけるはず。」by 県博坂本龍馬
 へー 
でも道のない図に涙マークでてるだけだから
IMG_2023-09-28-17-46-38-259.jpg
坂の上から落ちたみかん蹴ると面白い。
玉突きしてていつのまにか後ろからゴロゴロ
降って来る。明恵遺跡の呪い。
放浪中 テンプターズ歌ってた
🎵神様御願いだー僕のあの塔に会いたいのさ
神様もう遅いあの塔は遠くの空に消えたのさ
さよならベイビー グッバイグッバイ♫
なので今日は美園へ 
美園のブラッククイーンの待ち時間中に
高橋論文本文読み直したら。神谷遺跡は
霊典の拠点だった!私の尊崇する武闘派
霊典(お勉強喜海の正反対)!!
蜜柑が山のように転がってきて足を
すくわれ、車で右足釣ったのは喜海の呪いだ
本日はノンアルとグたっぷり肉まん
IMG_2023-09-28-18-11-51-410.jpg

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
QRコード
QR