学習指導要領 全教科にSTFシフト
もう2度と言及する事もなかろう。
教科書を検閲するためのバイブル。しかし
今次改定が日本史をつぶす、などという
レベルではない全教科STF(主体・対話・深キョン)
システムであることは周知の事実だ。
しかも、二宮さんのご教示で、これが実は
教科(学問)の種明かしで学者の出番
(バカな学者はダメだが)、半端な教科教育は退場と。
目の鱗落ちだった(このブログひっくり返せば
何度も出てくるだろう)
ここまでは昨日の授業で教えた。聖天だけじゃない。
授業の時に、念のため教科書検定のガイドラインとは何?
もちろん誰もワカラン。学習指導要領だ、覚えとけよ。
学習指導要領って授業で初めて聴くもの、シーン
全員知ってる。予想外の事態。さすが教育学部。
で、動揺して、STFが真の学者に有利という目の鱗落ち
の話に行った。
授業が引いてから教室に残ってる者に
だれの授業? 「谷口知美先生です、
あ、道徳教育の船越先生も」 なるほど!イイネ!
私が学芸大に居た頃の教育学ときたひには
教授が教科書調査官みたいなやつばっかりで。
よい睡眠学習の時間だった。いな佐藤明君の書記に
依存で教室には居なかった。道徳教育は、
竹内誠さんが「宇下の一言」(松平定信)読んでたので
あれなら僕も「明恵上人伝」でやれる船越さんの負担を軽減化
教科書を検閲するためのバイブル。しかし
今次改定が日本史をつぶす、などという
レベルではない全教科STF(主体・対話・深キョン)
システムであることは周知の事実だ。
しかも、二宮さんのご教示で、これが実は
教科(学問)の種明かしで学者の出番
(バカな学者はダメだが)、半端な教科教育は退場と。
目の鱗落ちだった(このブログひっくり返せば
何度も出てくるだろう)
ここまでは昨日の授業で教えた。聖天だけじゃない。
授業の時に、念のため教科書検定のガイドラインとは何?
もちろん誰もワカラン。学習指導要領だ、覚えとけよ。
学習指導要領って授業で初めて聴くもの、シーン
全員知ってる。予想外の事態。さすが教育学部。
で、動揺して、STFが真の学者に有利という目の鱗落ち
の話に行った。
授業が引いてから教室に残ってる者に
だれの授業? 「谷口知美先生です、
あ、道徳教育の船越先生も」 なるほど!イイネ!
私が学芸大に居た頃の教育学ときたひには
教授が教科書調査官みたいなやつばっかりで。
よい睡眠学習の時間だった。いな佐藤明君の書記に
依存で教室には居なかった。道徳教育は、
竹内誠さんが「宇下の一言」(松平定信)読んでたので
あれなら僕も「明恵上人伝」でやれる船越さんの負担を軽減化
スポンサーサイト