fc2ブログ

本日はロケハン 雑賀惣国ロードムービー

サンケイ・リビング社企画の大人大学
「雑賀孫一の里 中世の自治惣国を巡る」の
バスツアーコース下見にスタッフと出かけた。
大学ー中野城ー蓮乗寺(孫一道場)ー出水堤
ー小山塚ー(お昼は花山か円珠院愛宕山周辺か)
ー秋葉山弥勒寺ー矢の宮ー小雑賀古戦場
各所で挨拶まわりと協力依頼、撮影スポット
の立ち位置確認をした。まさにロケハン!。
貝塚の「中世国境めぐり」映画は豊田研究室で
焦げ付いたまま(いま長崎出張中)。その反省に
たって、今回はリビングにお願いしてプロの
撮影部を動員した。今日は社長の留木氏自ら
参加してくれた。はたして30名の満員御礼の
参加者たちに、国内の異国
倭寇の国ラドロイス
を実感させられるか?
途中、リビング社の情報で、沙也可生誕碑
建設が順調に進行していることも知ったので、
急遽、平井政所と政所池もコースに入れた。
一方、秋葉山は2015国体用プール造成の
突貫工事のエンクロージャーのために、バス
では入れない。こうなったら、小雑賀の集落を
放浪させて、信長軍の苦杯を体験させようか。
あとは昼飯を倭寇の国らしい何かにしたい。
花山の地にはかつて清涼寺式釈迦仏をもった
幡降寺(和歌山で唯一)があった禅律勢力の聖地。
和歌浦の愛宕山(円珠院)と双璧をなす惣国の
アジールだ。なんとか、サンケイのお力で、
日本一の名泉の誉れ高い(高濃度炭酸泉)花山
でお昼をしたいので交渉してほしい(無理か)。
ダメだったら、雑賀の聖地のほうに移動して
上村所長御用達の満水亭にて昼にして、矢の宮
墓所でも見学しようか…。
 3時から例のごとくの野暮用で大学に召還
されたのは残念だったが、3時間のロケハン
で、シナリオのほうもほぼ頭のなかで出来た。

*ロケハン =辞書によると通常は助監督が
組織して行う、とある。店主が自ら店先で
働いていない料理店はダメな店だ、と赴任の
初年以来ゼミ生に檄を飛ばしてきた。監督
また然りだろう。7万円はらってこの映画に
参加される皆さん、乞うご期待です。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR