fc2ブログ

「一家に一冊ミネルヴァ本」世界和歌山県人

太地桜井氏・串本稲生氏から県の紀州学の
動向
を聞いた。12月9日に稲生報告があることや
元祖地域世界史の藤村氏が評価してるとの話も。
新政権は歴史に無関心・冷淡な人だから、
端境期利用して立ち上げておく、というのは
よく理解できる。勤務先でも新学長就任前に
みた風景だから。でも結句全然機能してないお荷物。
本題
紀伊半島世界史研究会を立ち上げて即席で
成果を世に問うたのが2018年、大手のミネルヴァ。
郷土誌系学問・観光の類書は出たが、これに続く
歴史教育の動きはなかった。前知事がミネルヴァを
評価して紀州学の組織を命じた、という話は
本当らしい。鶴の一声で武家長屋門の保存を
決めた伝説ある葵御紋大好き知事だったから。
それなら研究会立ち上げ本が出た時に協力
してくれればいいのに。こんな落日の手土産で
宣伝されてももう本が残ってない。一刷り廃版
なんて本当にわが生涯最大の屈辱だ。2018年
時点で県がータイトルー と号令していれば
いまごろ10刷りでミネルヴァもよろこんでシリーズ化が
進んだだろうに。呉座君には勝てないだろうが。

待望の新著到来

和歌山の「トウダイ王」と呼ばれている男
稲生淳著『明治の海を照らす』ついに刊行!
去年の今頃に再校ゲラをもってるところ見た
から、今年の春には刊行と思っていた。が、
そのうち立塔・立珍に執心していつしか忘れた。
このまえトウダイの日11/1におや?と気に
なったが、夢記史料批判でまた霧中夢中に。
副題が灯台とお雇い外国人ブラントン
この表紙は神子元島灯台 凝ってる
IMG_2023-11-23-12-00-05-479.jpg
(さっそくフライアで沈潜した)
灯台への固執が、ブラントンへの執心へ。
村井さんが紹介した陸奥宗光日記の灯台も
視野に収めている。再校から刊行迄まる一年
という話で、知ってる人は「ああ、稲生さんだな」
というに違いない。紀南の豪放な外見に
よらず、なんとも繊細で慎重で神経いきわたった
人柄をうかがわせる。念校にたどり着かないだろう。
? と思う出版社は、第一論文集熊野 海が紡ぐ近代史
出した編集者の西村篤氏と再結成タッグ。
いつも装丁・図版が凝ってる、元学芸員的には
見逃せない才気だ。ミネルヴァはおこぼれに預かった。
https://www.7gatsusha.com/books/1235/
これ読んでくれた出版人は自誌紙に掲載ヨロシク。

続きを読む

夢記ラスト 華厳仏光三昧観冥感伝

夢記こそが明恵の根本史料だ。
(いわば願文だ。願文だけは右筆おかない、
と佐藤進一古文書学に書かれていた。)
夢幻から虚偽(行状類)を撃つという究極の史料批判。
この1か月は楽しかったが、トウも立ちそうなので
ここらで打ち止めに。
報告書用の原稿、明恵原塔婆の復元から
みつけた20の神領興行法新発見、

早々書き上げたし。
酒井さんの夢研究で使われていた夢記
史料批判の書・華厳仏光三昧観冥感伝。
最後に記念にこれ読んで終わりにするか。
夢記にのめり込むということは、明恵マジック
(批判)に拘泥するということなので。
これは私の役目ではなさそうだ。
とりいそぎ中世最初の神領興行運動としての
明恵八所遺跡興行を立塔しておこう。

すぐかかろうと思ったが、明日の日本一パレードが
終わってからにしたい。半端になるので。

続きを読む

酒井紀美の「天空高く伸びる塔」

↑16位か みんなが塔に注目してくれているようだ
IMG_2023-11-20-11-23-24-520.jpg
京都出張時は夢記も持っていた(その下に
見えてる本は善妙寺への観光ガイド)
明恵が夢記の中で糸野御前という女性を
「善友御前」のコードネームで呼び渇行する
のは良く知られている。この人が喜海らの
記録によると春日明神の憑依した託宣女の
橘氏女で、これは湯浅党の宗業(糸野の息?)
も同じ意見である。ここには夢記をもって、
弟子・檀家の伝記を排するという難しい、
(支持されにくい)操作が必要となる。ここまでは
いつも書いており、それでは明恵作という元久2年
12月願文のなかの春日宣託記事をどうするのか
というところが焦点となる。これは田中久夫氏が
「秘密勧進帳」と呼んでいる聖教の事だろう。
これを偽文書ないし喜海&宗業の作とするのには
よほどの手続きが必要で私はヨウしない。

長い前置きで 酒井さんの明恵研究。
夢の第一人者酒井さんは夢記についてはほとんど
正面から論じてない。が、本質的な急所を刺してる。
明恵が夢記述をはじめる濫觴(『夢の日本史』p29ー)
死ぬ予兆として「天空高く伸びる塔」に登る話(p73ー)
ここで漢文行状(喜海編著)と明恵聖教(●△◆■ー
冥感伝)との一致を説いて論述する。筋立てはさすが
酒井さん、読ませるものがあるが、漢文行状への依拠
けっこうショックだった。積年の碩学たちの積み重ねが
良いと言ってるのだから巻かれればばいいじゃないか
♪という悪魔のささやき。
 善妙神故地めざす白糸川谷に墜落して遭難しかかってた時に
私の聴いた声は違ったなアー ほんとのことを広めて欲しい
妙音・異香・甘葛はしなかったけど。
IMG_2023-11-22-17-35-36-199.jpg




続きを読む

大坂の三日遅れ 放言周圏説のトラ基地

IMG_2023-11-21-11-27-06-165.jpg
人が少ないせいか1時間待ち程度
めずらしく警備誘導がスムーズだった
IMG_2023-11-21-11-30-18-480.jpg

IMG_2023-11-21-15-05-21-308.jpg
このストラップじゃない!とかいわれた
一番に安いの 500円
IMG_2023-11-21-12-21-39-840.jpg
本屋のなかのトラショップ。くだらん本のなかに
好い本も売ってた。バックの色は迷ったが。
結局黒を捨ててナチュラル生地に。
IMG_2023-11-21-15-00-14-678.jpg
トラ基地発見
帰りの模型屋ですごいの見つけた。ついつい入手。
来週にはゼミ室前にならぶでしょう。これで日本史ゼミが
「よーし、今日は石造物だ 掘るぞ。3番コンテナで行け」
「今日はスキューバーだ、4番装備積み込め」とかやってたの
ベールが開かれる。

続きを読む

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
QRコード
QR