fc2ブログ

開発領主の唄 1970年代の日本中世史像

そろそろ学内一斉清掃(大掃除)なのでまず
自分の新宅の庭掃除をしたが。やぶ蚊ブンブン
周囲が更地に住宅建設してるのも関係か。

私の東京学芸大学入学が1977年、日本史
専攻できなきゃ辞めてやるーと1年生から
諸ゼミを回っていて。中世史ゼミ(佐藤和彦)は
上回生が普通じゃなかったァ。ゼミの歌という
「開発領主の歌」があって道々歌っていた。
(この大学は駅から速足で歩いて25分 暇)
どこかの土建屋の社歌と思いきや、NHK
教養番組の歌だった。🎵やぶ蚊がぶんぶんだけど
ここに僕たちの町をつくろう♪

https://plaza.rakuten.co.jp/chira/diary/200703110002/
笑う 開発領主の歌 1970年代の中世史の
環境。たしか2回上の哲学者鈴木哲雄が撰述。
黒田日出男の新講座日本史開発論がでるまで
こうゆうノウテンキな開発イメージだった。
このゼミやめとけばよかった。
竹内誠、阿部猛、君島和彦よりどりみどりの
日本史専攻。よそ見すれば、桜井万里子ゼミ、
森田安一ゼミ、もあった1970年東京学芸大学。

やはり1970年大阪万博展なんかを見てきたのが
いけなかったか。2回行ってアベベに握手してもらった。

続きを読む

仏像の政治力 高島屋の万博展

どうやら皆がヤソベー討伐に出払っていて。
<吉宗開発礼賛の近世史>から<カメの眼からの
近世社会史>へ。塚本学氏が彼岸で喜んでるか

私は孤独に「運命の立塔プロジェクト」に徹しよう。
まずモリタカの薹が立つ歌える店を見つけないと。
「高山寺のいしぶみ」売ってないか?
直感で難波の天地書房に。
IMG_2023-09-23-11-40-20-783.jpg
明恵研究の基本 清水町史が上下揃いで12000は
微妙か。史料編は峰岸純夫+慶応組で秀作だが、
本編は地元組で。いろいろあった笑
町史か町誌か、
持ってないのでゼミ室あればGTO経費で
買っておくのだが まあ図書館あればよいか

紫部分は初校で直しました
IMG_2023-09-23-11-53-34-093.jpg
IMG_2023-09-23-12-41-36-668.jpg
ここまできたら手ぶらで帰れない。レプリカ仏像展。
高島屋史料館 張り子の仏頭や模型の五重塔
たかが造形物を日本が万博で戦略的に政治利用した

いいねえ、こうゆう展示 末広真樹子にも会えた。
IMG_2023-09-23-14-14-24-386.jpg
ここ(新世界)が目的地では決してない。偶然の寄り道

おしまい!夏2023

ここでは泳がなかったなあ
IMG_2023-09-21-16-07-03-017.jpg
IMG_2023-09-21-16-07-47-315.jpg
IMG_2023-09-21-16-09-16-528.jpg

公開データベースは研究か?資料か?

今日は天狗とすれ違いになってしまったので
反省してじっくりと紀要論文の書き直しをした。
データベースって科研対策で皆書いてるけど
ちゃんと公開してるのか?どうやって。
本学の学術リポジトリを観たらなるほど
「資料・データベース」とあり、4本入ってた。
でも人文系とはイメージの違うデータベースだった。
 まあ、私の「辞典」を研究だ、と強弁する気は
ないのだが、国文研の「データ駆動課題解決」
提起などを見るにつけても、私の積年研究を
「資料」にすると人文・社会科学は自分の
学界貢献&昇進人事の首を絞めないか?
ーと考えていたのでゴーマンかまして
取り下げてやろうか、と思ったのだが。
天狗僧正に「海津さん暇でイイネ」と
言われて、もうどうでもよくなった。
そこまであとのこと考えていられねえや。
(実際、穴だらけのボロボロの辞典だし、
これが最後の紀要投稿かと思えばほめられた
ものでないだろう)
 積年の研究っても、コロナの2020年ー2年間
だけだし
幸い委員長が人文の切れ者だから申し置き
して去ろうか。

続きを読む

美穂アウトローズの顔

野球県出の米田さんに「野球がヤリタイ」
といわれて組織したミホ・アウトローズ。
自然消滅したが(だるま君の負傷か)。
キャプテンが一度もグランドに降りない
というのも神秘的だった。監督代理米田笑

IMG_2023-09-20-14-27-19-222.jpg
IMG_2023-09-20-14-27-34-290.jpg
私にくれたのは正解だろう。さっそくFB全国発信
小原連絡、学長にも「もう日本史後任なんかいらないよ
この人兼帯でください」と秘書室通じて申し入れてきた。

内容は難しい。フーコーとエーコの区別附かない私には無理
身体論か。塔を立てたら精読しようっと。

続きを読む

プロフィール

wakayama.u

Author:wakayama.u
和歌山大学教育学部海津ゼミ(日本史)のブログです。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
和歌山大学日本史ゼミBBS
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR